どこで区切るのか!?
2002年11月28日 お仕事 体調、わりぃ・・・。
昨日あたりからダメな感じはあったんだけど、今日の体調は最悪(-_-;)。
デパスをガバガバ飲んで(注・1日3錠までですってばよ!!)1日をやり過ごした感じ。
今日はなんだかんだで息をつく暇もなくて、それもきつかったなぁ。
4時半頃、軽いパニック発作が起きて、しかも準備室で独りの時だったもんだから、またまたデパスをガバガバ飲んで号泣しながら耐えたりした。
でも、治まっちゃえばケロッとして車運転して帰れたりするんだから自分でも不思議。
授業も、ブルーな時はいつもそうだけど教室に行くまでが一仕事。授業始めちゃえば大丈夫なのになぇ。って言うか「あたしは女優!!授業は舞台!!」なんだけどねぇ。そんな自分も、どうなのよ。
そういえば、今日の授業で「ちびまる子」問題が勃発。
「ちびまる子ちゃん」は、どこも区切らず一息に発音する単語なんですか??ッていうか一単語なんですか!?
ビッカは、まる子ちゃんはまる子ちゃんなんだから「ちび・まる子ちゃん」って区切って二語として発音してきたのよ、この十年程。
なのに、今日、雑談で「せんせー、その発音へんだよ〜」と爆笑されてしまったさ。
ねぇ、区切らないの!?本当に区切らないの!?結構ショックなんだけど(笑)。
なんか、前にもそんなことがあったなぁ。なんだっけ。
あ、マショマロ。
ビッカはず〜と「マシュマロ」だと信じて生きてきたのにちょうど1年ほど前に卵白から出来る菓子の話をしていてやっぱり生徒から指摘されたんだよねぇ。
ビッカ、言語感覚がおかしいしかも、です。
今日は帰りに本屋に行ったらちょっと吹っ切れちゃって大変なことになっちゃった。8千円も使っちゃったよ(笑)。
そんな日もあり。
読破記録。
「アーシアン・完結版 3巻」高河ゆん・集英社
「アーシアン・完結版 秘密の花園」高河ゆん・集英社
何故か1.2巻は見あたらなかったのでこの2冊だけゲット。
すごく懐かしくもあり、やっと出たか、の感もあり。
感想と言っても。。。なんだか不思議な感じ。
当時は、ちはやと多紀が好きだったのに、今回読み直してみたら影艶が妙にツボ。何故にこの歳にして王道!?そしてラファエルもツボ。年々、性格の歪んでいる人が好きになっている気がします・・・。
「私がいてもいなくても 3巻」いくえみ綾・集英社
いくえみ綾は好き。この話もすっごく好き。
なんか、キレイ過ぎないところが。というより、人のキタナサとか、そういう「少女マンガ」していないところが。もちろん、だから読んでいると馬鹿みたいに自分の生活とシンクロしちゃって「痛い〜」と思うところも多々あるんだけど。
なにはともあれ、すっきりした完結でした。
「Anghel blood 8巻」こなみ詔子・新書館
この本も完結巻。そんな日なのか!?
ビッカ、この話の流れをきちんと覚えていなくて1巻から通して読んでみたかったんだけど、残念ながら1〜7巻が実家とつい最近引っ越しして開封していない段ボールの中に分散していて。
だから、正直「えっと、どんな話だったけ??」って思っちゃって、う〜、通して読みたいよぉぉぉ。
「丘の上の楽園」天禅桃子・大洋図書
萌え萌えな一冊を読みたくて購入。どんな話だかもまったく知らなくて表紙買いだったんだけど、奇しくも先生もの。
仕事が辛いって時にこんな本を選んじゃう自分もどうよ。がっくし。
でも、内容も切ない果てのハッピー・エンドで、ビッカ的にはグーvvv
昨日あたりからダメな感じはあったんだけど、今日の体調は最悪(-_-;)。
デパスをガバガバ飲んで(注・1日3錠までですってばよ!!)1日をやり過ごした感じ。
今日はなんだかんだで息をつく暇もなくて、それもきつかったなぁ。
4時半頃、軽いパニック発作が起きて、しかも準備室で独りの時だったもんだから、またまたデパスをガバガバ飲んで号泣しながら耐えたりした。
でも、治まっちゃえばケロッとして車運転して帰れたりするんだから自分でも不思議。
授業も、ブルーな時はいつもそうだけど教室に行くまでが一仕事。授業始めちゃえば大丈夫なのになぇ。って言うか「あたしは女優!!授業は舞台!!」なんだけどねぇ。そんな自分も、どうなのよ。
そういえば、今日の授業で「ちびまる子」問題が勃発。
「ちびまる子ちゃん」は、どこも区切らず一息に発音する単語なんですか??ッていうか一単語なんですか!?
ビッカは、まる子ちゃんはまる子ちゃんなんだから「ちび・まる子ちゃん」って区切って二語として発音してきたのよ、この十年程。
なのに、今日、雑談で「せんせー、その発音へんだよ〜」と爆笑されてしまったさ。
ねぇ、区切らないの!?本当に区切らないの!?結構ショックなんだけど(笑)。
なんか、前にもそんなことがあったなぁ。なんだっけ。
あ、マショマロ。
ビッカはず〜と「マシュマロ」だと信じて生きてきたのにちょうど1年ほど前に卵白から出来る菓子の話をしていてやっぱり生徒から指摘されたんだよねぇ。
ビッカ、言語感覚がおかしいしかも、です。
今日は帰りに本屋に行ったらちょっと吹っ切れちゃって大変なことになっちゃった。8千円も使っちゃったよ(笑)。
そんな日もあり。
読破記録。
「アーシアン・完結版 3巻」高河ゆん・集英社
「アーシアン・完結版 秘密の花園」高河ゆん・集英社
何故か1.2巻は見あたらなかったのでこの2冊だけゲット。
すごく懐かしくもあり、やっと出たか、の感もあり。
感想と言っても。。。なんだか不思議な感じ。
当時は、ちはやと多紀が好きだったのに、今回読み直してみたら影艶が妙にツボ。何故にこの歳にして王道!?そしてラファエルもツボ。年々、性格の歪んでいる人が好きになっている気がします・・・。
「私がいてもいなくても 3巻」いくえみ綾・集英社
いくえみ綾は好き。この話もすっごく好き。
なんか、キレイ過ぎないところが。というより、人のキタナサとか、そういう「少女マンガ」していないところが。もちろん、だから読んでいると馬鹿みたいに自分の生活とシンクロしちゃって「痛い〜」と思うところも多々あるんだけど。
なにはともあれ、すっきりした完結でした。
「Anghel blood 8巻」こなみ詔子・新書館
この本も完結巻。そんな日なのか!?
ビッカ、この話の流れをきちんと覚えていなくて1巻から通して読んでみたかったんだけど、残念ながら1〜7巻が実家とつい最近引っ越しして開封していない段ボールの中に分散していて。
だから、正直「えっと、どんな話だったけ??」って思っちゃって、う〜、通して読みたいよぉぉぉ。
「丘の上の楽園」天禅桃子・大洋図書
萌え萌えな一冊を読みたくて購入。どんな話だかもまったく知らなくて表紙買いだったんだけど、奇しくも先生もの。
仕事が辛いって時にこんな本を選んじゃう自分もどうよ。がっくし。
でも、内容も切ない果てのハッピー・エンドで、ビッカ的にはグーvvv
コメント